パスワードリカバリーを利用するための事前設定(ユーザー)
パスワードリカバリーとは
パスワードを忘れた場合にあらかじめ登録したメールアドレスを利用してパスワードの再設定を行う機能です。こちらの記事では、管理者が機能を有効化した後に、ユーザーが操作する事前設定の手順をご案内します。
以上全ての操作が完了すると、CloudGate UNOサインオン画面にパスワードをリカバリーするためのリンクが表示され、自分でパスワードを再設定できるようになります。各操作の詳細手順は以下よりご確認ください。
パスワードリカバリー用メールアドレスを設定する(ユーザー)
管理者の設定によりユーザーによるメールアドレスの設定が許可されている場合、ユーザー自身でメールアドレスを設定することができます。
ユーザーハブ >パスワードリカバリー
- ユーザーハブにアクセスして、「パスワードリカバリー」をクリックします。
- パスワードリカバリー設定画面で、「登録」をクリックします。
※管理者により設定を許可されていない場合、「登録」をクリックすることができません。メールアドレスの登録は管理者に依頼します。 - メールアドレスを入力して「確認コードを送信」をクリックします。
- 入力したメールアドレス宛に「確認コード」のメールが送信されます。「確認コード」入力画面を表示した状態で、次のステップ手順2.に進みます。
パスワードリカバリー用メールアドレスを確認して「確認コード」を入力する
メールで送信される「確認コード」を入力して、メールアドレスの確認を行います。
- ユーザーがメールアドレスを設定している場合:次の手順2.に進みます。
管理者がメールアドレスを設定している場合:ユーザーハブの左メニューから「パスワードリカバリー」をクリックします。「確認」をクリックするとメールが送信されます。 - 送信されたメール本文に記載されている「ユーザーアカウント」と「確認コード」を確認します。
※確認メールが届かない場合はこちらをご参照ください。
- 件名:CloudGate UNOアカウントの確認コード
- 送信元メールアドレス:cloud-gate-notice@cgsms.isr.co.jp
- メール本文:「ユーザーアカウント」「確認コード」
- 確認コード入力画面に戻り、確認コードを入力します。「確認」をクリックします。
- コードの確認に成功すると、パスワードリカバリーの画面に戻ります。
サインオン画面に「パスワードをお忘れですか?」のリンクが表示され、パスワードリカバリー機能を使ってパスワードを再設定できるようになります。
補足:
「取消」をクリックすると操作が取り消されて、既に送られている確認コードは無効になります。
もう一度確認操作を行い、新たに送られた確認コードを入力して操作を完了します。
なお、ユーザーがメールアドレスを設定している場合は、メールアドレスの登録から行う必要があります。