G Suite:スマートデバイスでGoogle社製アプリを利用する(iOS Sync / Android Sync)
iOS Sync / Android Syncとは、iOS端末 / Android端末でGoogle社が提供するアプリ(Gamilアプリ、ドライブアプリなど)を利用することで、Google管理コンソールから端末管理も可能な仕組みです。
事前に、Google社製アプリご利用上の注意事項もご確認をお願い致します。
1.管理者設定(Google側)
Google管理コンソール > デバイス管理 > モバイル / セットアップ > モバイルでの同期 より、iOS Sync / Android Syncを許可してください。
G Suiteヘルプについてご不明点ございましたら、Google社もしくはGoogle販売代理店にお問合せください。
2.管理者設定(CloudGate側)
CloudGate UNO管理者サイトのセキュリティプロファイル設定にて、スマートデバイスブラウザからサインオンする場合と同じようにアクセス制限ルールを指定します。
iOS Sync / Android Syncの設定を進められるアクセス種別は以下の通りです。
- 無制限
- IPアドレス ※指定のグローバルIPアドレスにWiFiで接続できる場合のみ
- 国別
- 時間帯
- 社用端末 - スマートデバイス(ブラウザー) ※iOS10.1.1以上をご利用の場合のみ
- 個人端末 - スマートデバイス(ブラウザー)
3.ユーザー設定(スマートデバイス側)
iOS端末をご利用の場合
iOS Syncは、最初の1回の認証をいずれかのアプリで実施すれば、同一端末上の他のアプリでも自動的に認証が完了している状態となり、アプリを利用することができます。
※1 iOS10.2.1の画面を掲載しています。OSバージョンにより画面が異なる可能性がございますので、予めご了承ください。
※2 手順3でSSOにリダイレクトせず、Googleパスワード入力画面が表示される場合はSSOにリダイレクトしない / G Suiteに直接ログイン出来るをご覧ください。
※3 手順5,6は「個人端末 - スマートデバイス(ブラウザー)」で認証する場合に必要な手順です。それ以外の場合は省略されます。
Android端末をご利用の場合
Android Syncは、Android端末の設定よりGoogleアカウントを追加することで、アプリ起動後に追加したGoogleアカウントを選択できる状態となり、アプリを利用することができます。
※1 Android OS v6.0.1の画面を掲載しています。OSバージョンにより画面が異なる可能性がございますので、予めご了承ください。
※2 手順6,7でSSOにリダイレクトせず、Googleパスワード入力画面が表示される場合はSSOにリダイレクトしない / G Suiteに直接ログイン出来るをご覧ください。
※3 手順9,10は「個人端末 - スマートデバイス(ブラウザー)」で認証する場合に必要な手順です。それ以外の場合は省略されます。