【G Suite】API接続情報を変更する場合の対処方法
G SuiteのAPI接続情報を変更する手順を対応ケースにあわせてご案内します。
API接続用のアカウントIDを別のアカウントに変更する/Google管理コンソールで対象のアカウントIDを削除してしまい復元できない
Step 1. アカウントIDを用意する
設定するアカウントID(G Suite特権管理者)を用意します。
Step 2. プロビジョニングするための設定を行う
【G Suite】プロビジョニングの設定をご参照ください。
Step 3. API接続情報を入力して接続確認する
CloudGate UNO管理者サイトの サービスプロバイダー設定画面(G Suite):プロビジョニング設定タブで設定します。
(左メニュー)サービスプロバイダー >G Suite >プロビジョニング設定タブ >接続設定
接続設定の各項目を入力します。
「テスト」をクリックして接続状況を確認します。
「G Suiteのプロビジョニングテストが成功しました。」と表示されることを確認して「保存」をクリックします。接続確認がエラーになった場合は保存できませんので、入力した内容に誤りがないかご確認ください。
<別のアカウントに変更する場合>
新しい情報でStep 3.までの作業をすべて完了するまでは、既存アカウントIDやAPIプロジェクトを削除しないことをお勧めします。
ライセンス数の関係で既存アカウントIDは削除する必要がある場合、作業をすべて完了するまでの間は、G Suiteへのプロビジョニングはご利用いただけませんので、予めご認識ください。
Google Cloud PlatformでCloudGate UNO用に作成したプロジェクトを削除した
Step 2. プロビジョニングするための設定を行う
【G Suite】プロビジョニングの設定をご参照ください。
Step 3. API接続情報を入力して接続確認する
CloudGate UNO管理者サイトの サービスプロバイダー設定画面(G Suite):プロビジョニング設定タブで設定します。
(左メニュー)サービスプロバイダー >G Suite >プロビジョニング設定タブ >接続設定
接続設定の各項目を入力します。
「テスト」をクリックして接続状況を確認します。
「G Suiteのプロビジョニングテストが成功しました。」と表示されたら「保存」します。
接続確認がエラーになった場合は「保存」はできませんので、入力した内容に誤りがないかご確認ください。