デバイスID証明書を発行する
証明書の発行申請
証明書の発行
Cybertrustの画面で証明書情報を入力して「発行」をクリックします。
証明書発行の確認ウインドウが表示されますので、「はい」を選択します。
発行申請中
証明書の発行処理が開始されます。証明書一覧のステータスは「発行申請中」になります。
証明書発行申請のステータスは以下の順番で変わります。
1.発行申請中
2.発行申請情報取得中
3.発行申請情報登録中
4.発行済み
発行申請してからステータスが「発行済み」になるまで時間がかかる場合がございます。
1時間以上お待ちいただいてもステータスが変更されない場合はQ&Aをご確認ください。
発行済み
証明書の発行が完了すると、ステータスは「発行済み」に更新されます。社用端末に証明書の情報が自動で登録され、証明書を使ったサインオンができるようになります。
- Cybertrust>証明書一覧
- セキュリティ>社用端末>登録端末情報一覧 「証明書」
発行申請時に設定したメールアドレス宛には、証明書インストール手順が書かれたメールが送付されます。証明書を登録する端末でメールを開き、証明書のインストール作業を行います。
- 発行申請時に設定したメールアドレス宛に送付されるメール
- 件名 「サイバートラスト デバイスID発行のお知らせ」
詳しい操作方法は「証明書を発行する」をご参照ください。
※Chromebookで利用する証明書を発行する場合は操作手順が異なりますので「Chrome OSの証明書を発行する」をご参照ください。
証明書管理のステータスと操作一覧
証明書管理のステータスと管理画面上で選択できる発行操作一覧です。証明書のステータスは以下からも確認できます。
証明書の |
ステータスの説明と |
エラー時の |
エラーの説明と |
---|---|---|---|
発行申請中 |
CybertrustデバイスID証明書を発行しています 【アクション】 |
発行申請エラー |
発行申請中のエラーにより処理を停止します 【アクション】 |
発行申請情報取得中 |
Cybertrust証明局から発行した証明書情報を取得しています 【アクション】 |
発行申請情報取得エラー |
発行申請情報取得中のエラーにより処理を停止します 【アクション】 |
発行申請情報登録中 |
取得した証明書情報を社用端末に登録しています 【アクション】 |
発行申請情報登録エラー |
発行申請情報登録中のエラーにより処理を停止します 【アクション】 |
発行済み |
証明書発行処理を完了します 【アクション】 |
- |
- |