Cybertrust 証明書:Windows 版インストール手順及び各 OS の証明書発行お知らせメール変更(2025.2.27更新)
2025.2.27更新:本記事の変更は2025年2月26日に適用済みです。
変更日
2025年2月26日(水) 夕方以降
変更内容
Windows 版インストール手順
従来は、Windows メニューから DeviceiD Importer を起動し、メールに記載されている証明書識別子を DeviceiD Importer に入力(コピー&ペースト)する手順でしたが、今後はメールに記載されている URL をタップすることで DeviceiD Importer を起動する手順に変更されます。
これにより、証明書識別子が入力された状態で DeviceiD Importer が起動される ようになりますので、今後は証明書識別子をコピー&ペーストする操作が不要になります。
従来の、Windows メニューから DeviceiD Importer を起動し、メールに記載されている証明書識別子を DeviceiD Importer に入力(コピー&ペースト)する手順でも引き続きご対応可能ですが、後述する証明書発行お知らせメール文章は、新しい手順でのご案内となりますことご了承ください。
尚、mac 版の手順に変更はなく、従来通り証明書識別子をコピー&ペーストする操作が必要です。
尚、mac 版の手順に変更はなく、従来通り証明書識別子をコピー&ペーストする操作が必要です。
各 OS の証明書発行お知らせメール文章
Windows 版インストール手順が変更されることに伴い、各 OS のメール文章を見直しました。
主な変更点として、メール文章で記載されていたインストール手順を、サイバートラストが公開している証明書インストールマニュアル(PDF)の URL に差し替えます。
(参考)Windows 用証明書の新しい配信メール: