Cybertrust 証明書 ご利用方法
Cybertrust 証明書 とは
サイバートラスト社のデバイス証明書を利用した端末制限です。
機能概要は 証明書による端末制限<CloudGate サービスサイト> をご覧下さい。
ご契約状況 / ライセンス数の確認方法
「Smart Pack プラン」もしくは「デバイス証明書 オプション」をお申し込みのお客様がご利用可能です。
CloudGate UNO管理者サイトの(左メニュー)ダッシュボード もしくは(左メニュー)契約情報 で、デバイス証明書 の 合計、利用中、利用可能ライセンス数を確認出来ます。
ご利用の流れ
- 証明書発行のため「機器ID」を確認します。
- CloudGate UNO管理者サイトから証明書を発行します。
- 制限したい端末に証明書をインストールします。
- セキュリティプロファイルで「社用端末(証明書)」を許可します。
- 証明書を利用してサインオンします。
Windows OS / macOS / Android OS / iOS | Chrome OS | |
---|---|---|
1 |
【管理者】証明書をインストールしたい端末の「機器ID」を確認します。 |
|
2 |
【管理者】「機器ID」を指定の上、証明書を発行します。 |
【管理者】「機器ID」を指定の上、証明書を発行します。 |
3 |
【ユーザー】発行申請時に設定したメールアドレス宛てにメールが送付されます。証明書をインストールする端末でメールを開き、記載の手順に従ってインストール作業を進めます。 ※MDMを利用した証明書の一括配布はご利用いただけません。 |
3-1.【ユーザー】しばらくしてから Chromebook で Chrome ブラウザを起動し、拡張機能から証明書をイントールします。
3-2.【管理者】証明書一覧の「証明書情報を同期」ボタンを実行ます。 |
4 |
【管理者】ユーザーに適用するセキュリティプロファイルのアクセス元に「社用端末(証明書)」を追加します。 |
|
5 |
【ユーザー】証明書を利用してCloudGate UNOにサインオンします。 |
証明書の発行申請後、発行ステータスが変わらない場合は 【Q&A】Cybertrust 証明書の発行/失効時にステータスが処理中のまま更新されない をご参考下さい。
発行済み証明書
- インストール期限:
発行されてから 7日 です。インストール期限を過ぎた場合にはインストール出来ませんので、対象の証明書を一度失効してから再度発行して下さい。 - 証明書の有効期限:
(左メニュー)デバイス証明書 >Cybertrustタブ の有効期限をご確認ください。
有効期限の30日前から対象の証明書は有効なまま利用中のライセンスとしてカウントされなくなります。
有効期限を過ぎた場合には証明書による端末制限を利用できなくなりますので、ユーザーへ証明書を再発行するなどの入替え期間としてご利用ください。
ご利用可能ブラウザ
Cybertrust 証明書による証明書認証は、PCとスマートデバイスでご利用可能です。動作確認済みブラウザは推奨動作環境よりご確認ください。