CloudGate Authenticator を認証器に登録する
2台目以降の認証器を登録したい場合やMFA利用開始後の1台目の認証器登録を行うお客様は、【Q&A】2台以上もしくはMFA利用開始後の認証器登録方法を知りたい も参照したうえで、本手順を実施してください。
事前準備
- App StoreやGoogle Playで「Pocket CloudGate」アプリをダウンロードします。ストアへは Pocket CloudGate とは のページからアクセスできます。
- PCやスマートフォンに顔や指紋の登録など、認証器として利用するデバイス自体に「生体情報」を登録します。
端末 に生体情報を登録する手順は、下記OSのヘルプをご参考ください。
iPhone や iPad Pro で Face ID を使う<外部サイト>
iPhone や iPad で Touch ID を使う<外部サイト>
Android 指紋認証の登録方法<外部サイト>
CloudGate Authenticatorを認証器に登録する
- PCもしくはスマートフォンのブラウザからユーザー自身のアカウントでCloudGate UNO ユーザーハブ にサインオンし(左メニュー)認証器 から登録します。
※管理者によって許可されていない認証要素は表示されませんので、上記画像とは見え方が異なる場合があります。 - CloudGate Authenticatorの「登録」ボタンをクリックすると、登録画面が表示されます。
- PCブラウザをご利用の場合、こちらの手順を実施してください。
3-1.Pocket CloudGateアプリを起動し、右上「+」「CloudGate Authenticator」と進めます。
3-2.PCブラウザに表示された登録画面内のQRコードをカメラに収めると、登録が完了します。 - スマートフォンブラウザをご利用の場合、こちらの手順を実施してください。
4-1.スマートデバイスのブラウザに表示された登録画面内の数字部分をタップすると、登録が完了します。
Pocket CloudGateアプリが未インストールの場合、自動設定リンクは機能しません。
CloudGate Authenticatorを手動で登録する場合
3,4の手順でCloudGate Authenticatorを手動で登録する場合、こちらをクリックして手順をご確認ください。
- PCブラウザ、スマートデバイスどちらも登録画面内の「手動で入力する場合」を選択すると、Pocket CloudGateアプリへ入力する情報が表示されます。
- Pocket CloudGateアプリを起動し、右上の「+」「CloudGate Authenticator」と選択して進め、「手動入力」内の項目に登録画面内の情報を入力します。
- 入力後は「登録」をタップすると、登録が完了します。
登録後のPocket CloudGateアプリ
Pocket CloudGateアプリを起動するとリクエスト待ちと表示され、待機状態であることが確認できます。