【Q&A】ユーザーハブから連携サービスにアクセスするとサービスのログイン画面が表示される
事象
ユーザーハブから連携サービスにアクセスすると、サービス側のログイン画面が表示される場合があります。
サービスプロバイダーのシングルサインオン情報にSSOサービスへリダイレクトしないURLが設定されていると、このような動作が起こります。
ユーザーハブのリンク先を変更する
対応策
URLについては連携サービスの提供元にご確認の上、ご設定ください。
SSOサービスにリダイレクトするURLが無い場合、ユーザーハブからアクセスする際にサービスのログイン画面が挟むこと前提にご利用をお願い致します。
Google Workspaceをご利用のお客様
1.CloudGate UNO管理者サイト上の設定に起因して発生する
(左メニュー)サービスプロバイダー >Google[編集] >シングルサインオン設定タブ
シングルサインオンの設定「Sign-on URL / SAML endpoint URL / SSO URL」に下記URLを指定している場合、Googleのログイン画面が表示されます。
- 旧Google サイト https://sites.google.com/a/お客様のドメイン
- 新Google サイト https://sites.google.com/お客様のドメイン
新しいGoogle サイトではSSOサービスにリダイレクト可能なURLは提供されていないとGoogle社より回答いただいています。
そのため、ユーザーハブからのアクセスにおいてGoogleのログイン画面が表示される場合があります。
Google Workspaceに関しては、下記いずれかにてご利用ください。
- Google サイトへのアクセス時はGoogleのログイン画面が表示されることを前提に利用する
- Google サイトではなくGmail(https://mail.google.com/a/お客様のドメイン)など、リダイレクト可能なGoogleサービスのURLを利用し、サインオン後Google サイトにアクセスする
2.Google管理コンソール上の設定に起因して発生する
Google管理コンソール上の設定にてGoogleのログイン画面を表示するように設定されている場合に発生します。
設定箇所ならびにGoogleログイン画面を経由しない設定方法は【Q&A】Google Workspace:SSOにリダイレクトしない / Google Workspaceに直接ログイン出来る のSSO設定(URL)の項目をご確認ください。